1.産業応用部門の歴史と現在 産業応用部門は1987年に電力エネルギー部門から独立し,パワーエレクトロニクス,モータおよびモータドライブ,モーションコントロールの各技術分野の研究とその応用を手掛ける産業に活動の場を広げた。IEEEでは1988年に Power Electronics Society (PELS) がIndustry
1.LDIAの成り立ち 産業用リニアドライブ国際シンポジウム (International Symposium on Linear Drives for Industry Applications: LDIA) は,電気学会産業応用部門主催でスタートした日本発祥の国際シンポジウムであり,リニアモータ,リニアアクチュエータ,磁気浮上などの技術とそれらの産業応用
1.ICEMSの誕生と歴史 ICEMSは,International Conference on Electrical Machines and Systemsの略称であり,1987年に北京で誕生した国際会議である。このときはBICEMS'87 (Beijing International Conference on Electrical Machines) という会議名称であり,Beijing Society of Electrical Engineering
1.SAMCON開催の背景と動機 SAMCONはセンシング,メカトロニクス,モーションコントロールの分野をテーマとする電気学会産業応用部門主催の新しく発足した国際ワークショップである。IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, and Motion CONtrol の最初のアルファベットを用いて,その
1.はじめに 1990年頃のことだ。国際標準化の世界に大きな異変が起きた。日米欧の各国が参加する国際標準化機構ISO(Organization for International Standardization)や国際電気標準会議IEC(International Electrotechnical Commission)の規格審議の場で,審議対象になる複数の類似