日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
原著
非蛋白カロリー/窒素比の低い濃厚流動食を用いた栄養管理の効果
田中 愛子澤野 宏隆吉永 雄一伊藤 裕介夏川 知輝林 靖之甲斐 達朗
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 22 巻 5 号 p. 411-416

詳細
抄録
【目的】重症救急患者を対象に,蛋白含有量の異なる2種類の濃厚流動食の効果を検討した。【方法】非蛋白カロリー/窒素比(non-protein calorie/nitrogen ratio, NPC/N)76のA群13例とNPC/N 132のS群15例について,前向き無作為比較試験を行った。【結果】患者背景に差はなく,蛋白投与量はA群で有意に多かった(P=0.02)。血清アルブミン,プレアルブミン値の推移はA群で高い傾向を示した(P=0.13,P=0.10)。Ventilator-free daysは中央値(四分位範囲)でA群17(15~20)日,S群9(2~15)日とA群で長い傾向にあった(P=0.10)が,SOFA scoreの推移や28日死亡率は両群間に有意差を認めなかった。【結論】蛋白含有量の多い濃厚流動食により,人工呼吸管理期間の短縮と中期的な栄養状態の改善が期待できる。
著者関連情報
© 2015 日本集中治療医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top