総合健診
Online ISSN : 1884-4103
Print ISSN : 1347-0086
ISSN-L : 1347-0086
日本総合健診医学会 第45回大会
日本総合健診医学会 第45回大会・シンポジウム5
健診・人間ドックは加齢性リスクに挑めるか!?
総合健診の場からの加齢性変化への挑戦
─とくに慢性腎臓病,サルコペニア,緑内障の観点から─
和田 高士
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2017 年 44 巻 3 号 p. 517-522

詳細
抄録
 加齢性変化について4つの視点から検討した。加齢による変化が顕著な推定糸球体ろ過(eGFR)、健康寿命を阻む推定下肢筋肉量(脚点)、そして心身ともに健全をめざす6つの健康習慣と脚点の関連、外部情報の9割を占める視覚の中でも潜在的に進行する緑内障の本態である視野異常を拾い上げる視野検査の有用性について検証した。eGFRの有意な低下要因は、高尿酸血症、1日の座位時間であった。推定下肢筋肉量は20~25歳を100とした時の値(脚点)で評価した。脚点は仕事時間、身体活動時間にかかわらず1日の座位時間が有意な低下要因であった。無煙、少食、少酒、多動、多休、多接の6つの健康習慣の実践数が少ないほど脚点は低下していた。視野検査導入により、眼科関係治療率は3倍に増加した。
著者関連情報
© 2017 一般社団法人 日本総合健診医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top