Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
情報知識学会誌
Online ISSN : 1881-7661
Print ISSN : 0917-1436
ISSN-L : 0917-1436
資料トップ
早期公開
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
情報知識学会誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
5 巻
4 巻
2 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
5 巻
4 巻
2 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
35 巻 (2025)
1 号 p. 1-
34 巻 (2024)
4 号 p. 321-
3 号 p. 231-
2 号 p. 111-
1 号 p. 1-
33 巻 (2023)
4 号 p. 343-
3 号 p. 267-
2 号 p. 119-
1 号 p. 1-
32 巻 (2022)
4 号 p. 369-
3 号 p. 329-
2 号 p. 187-
1 号 p. 1-
31 巻 (2021)
4 号 p. 425-
3 号 p. 371-
2 号 p. 157-
1 号 p. 1-
30 巻 (2020)
4 号 p. 417-
3 号 p. 299-
2 号 p. 153-
1 号 p. 1-
29 巻 (2019)
4 号 p. 303-
3 号 p. 193-
2 号 p. 103-
1 号 p. 1-
28 巻 (2018)
5 号 p. 321-
4 号 p. 281-
3 号 p. 223-
2 号 p. 77-
1 号 p. 1-
27 巻 (2017)
4 号 p. 296-
3 号 p. 227-
2 号 p. 109-
1 号 p. 1-
26 巻 (2016)
4 号 p. 311-
3 号 p. 249-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
25 巻 (2015)
4 号 p. 281-
3 号 p. 223-
2 号 p. 125-
1 号 p. 1-
24 巻 (2014)
4 号 p. 369-
3 号 p. 253-
2 号 p. 97-
1 号 p. 3-
23 巻 (2013)
4 号 p. 427-
3 号 p. 355-
2 号 p. 127-
1 号 p. 1-
22 巻 (2012)
4 号 p. 287-
3 号 p. 165-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
21 巻 (2011)
4 号 p. 419-
3 号 p. 317-
2 号 p. 121-
1 号 p. 1-
20 巻 (2010)
4 号 p. 345-
3 号 p. 229-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
19 巻 (2009)
4 号 p. 296-
3 号 p. 237-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
18 巻 (2008)
5 号 p. 377-
4 号 p. 311-
3 号 p. 219-
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
17 巻 (2007)
4 号 p. 207-
3 号 p. 148-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
16 巻 (2006)
4 号 p. 4_1-
3 号 p. 3_1-
2 号 p. 2_1-
1 号 p. 1_1-
15 巻 (2005)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
14 巻 (2004)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
13 巻 (2003)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
12 巻 (2002)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
11 巻 (2001)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
10 巻 (2000)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
1 号 p. 1-
9 巻 (1999)
4 号 p. 1-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
8 巻 (1998)
2 号 p. 1-
7 巻 (1997)
1 号 p. 1-
5 巻 (1995)
1 号 p. 1-
4 巻 (1994)
1 号 p. 1-
2 巻 (1991)
1 号 p. 1-
前身誌
情報知識学会研究報告会講演論文集
20 巻, 4 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
第15回情報知識学フォーラム 「多様化する電子書籍端末と学術情報流通」
書籍の電子化がもたらすもの
-- 素朴な疑問と素朴な期待 --
杉本 重雄
2010 年20 巻4 号 p. 345-355
発行日: 2010/12/04
公開日: 2010/12/30
DOI
https://doi.org/10.2964/jsik.20-345
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
筆者は2010 年3 月に、総務省、文部科学省、経済産業省によって開催された「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」に参加する機会を得て、そこで設置された技術に関するワーキングチーム、出版物の利活用の在り方に関するワーキングチームにも参加する機会を得た。本稿では、この懇談会における議論から筆者自身が感じた、電子書籍と電子出版の発展に対する素朴な疑問と素朴な期待について述べる。本稿は、学術的な立場から電子書籍や電子出版に関して述べたものではなく、ディジタルライブラリやディジタルアーカイブ、そしてメタデータに関する研究を進めてきた研究者の個人的視点から述べたものである。本稿では、はじめに背景と筆者の視点を述べ、それに続いて電子書籍に関する疑問と期待を述べている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(386K)
電子書籍交換フォーマットの現状と標準化
植村 八潮
2010 年20 巻4 号 p. 356-365
発行日: 2010/12/04
公開日: 2010/12/30
DOI
https://doi.org/10.2964/jsik.20-356
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
2010 年は「電子書籍元年」と呼ばれる熱狂的な電子書籍ブームとなり,電子書籍コンテンツの制作と流通対応が急がれている.このためには電子書籍コンテンツの生産性を向上し,さらに制作した電子書籍を多種多様なプラットフォーム・端末において利用し,提供できる環境作りを行う必要がある.このような環境整備の一つとして,日本語電子書籍ファイルフォーマットの標準化が求められている.電子書籍交換フォーマットの現状と標準化について報告する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(362K)
EPUBの多国語対応に向けた取組と事例報告
秋元 良仁
2010 年20 巻4 号 p. 366-382
発行日: 2010/12/04
公開日: 2010/12/30
DOI
https://doi.org/10.2964/jsik.20-366
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
電子書籍のグローバルフォーマットとして期待されているEPUBの次期バージョン仕様改訂が進んでいる.次期バージョンでは,電子書籍を表現する新しい試みとして,アノテーション・ナビゲーション・メタデータ技術,ページネーションやレイアウトに関する技術,HTML5やCSS3等Webを中心とした技術の導入はもとより,縦書き,ルビ,禁則処理,文字セット拡張等の東アジア語圏特有の検討課題についてもその実現に向け活発な議論がなされている.本稿では,特にEPUBの多国語化に向けて行われている取り組みを中心に,その標準化動向についていくつかの事例を交えて報告し,今後の展望について言及する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(676K)
電子書籍フォーマットの研究動向と学術情報流通への課題
原田 隆史
2010 年20 巻4 号 p. 383-390
発行日: 2010/12/04
公開日: 2010/12/30
DOI
https://doi.org/10.2964/jsik.20-383
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
日本で用いられている電子書籍フォーマットとしては, EPUB, .Book, XMDF, PDF など,さまざまな観点から標準化された電子書籍フォーマットが存在する。本稿では,各種の電子書籍フォーマットについては概観するとともに,その学術情報流通への課題について検討する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(401K)
部会報告
2010 年度第1回(通算第13 回)情報知識学会関西部会研究報告
岡本 隆明, 尾鼻 崇, 田窪 直規
2010 年20 巻4 号 p. 391-392
発行日: 2010/12/04
公開日: 2010/12/30
DOI
https://doi.org/10.2964/jsik.20-391
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(211K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら