日本血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1881-767X
Print ISSN : 0918-6778
原著
Dynamic Volumetric Computed Tomography Angiographyを用いた腹部大動脈ステントグラフト内挿術後のエンドリーク検出と分類
長谷川 光太郎 森前 博文水井 雅人平本 卓也二村 彰一河野 泰久
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2020 年 29 巻 5 号 p. 285-291

詳細
抄録

【目的】腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後におけるDynamic Volumetric Computed Tomography Angiography(DVCTA)のエンドリーク(EL)検出に対する有効性を検討した.【方法】対象患者は2015年1月から2018年11月の期間中にCTAおよびDVCTAを撮影した術後患者50名を対象とした.動脈瘤最大短径,ELの存在と分類を評価した.【結果】動脈瘤最大短径は2検査間でよく一致した(R2=0.94, P<0.05).DVCTAは追加治療の判断や,ELの正確なタイプ分類に有用であった.【結論】DVCTAの動的な画像情報は,ELの検出やタイプ分類判断に必要な情報を提供する.

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top