日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
長期補助循環(IABP・PCPS・LVAD)により救命しえた左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の1症例
鈴木 頼快石原 均神田 裕文関 章浅岡 峰雄安藤 浩
著者情報
ジャーナル フリー

2001 年 8 巻 1 号 p. 39-42

詳細
抄録
心原性ショックに陥った左冠動脈主幹部病変の急性心筋梗塞症例に対して,長期に補助循環を使用し救命しえた。患者は51歳,男性。経皮的心肺補助(percutaneous cardiopulmonary support, PCPS)・大動脈内バルーンパンピング(intraaortic balloon pumping, IABP)サポート下で経皮的冠動脈形成術(percutaneous transluminal coronary angioplasty, PTCA)を施行後,高度心不全,腎不全に陥りPCPS離脱が不能となった。そのため,さらに左心補助効果が強く長期使用可能な左心補助人工心臓(left ventricular assist device, LVAD)を装着し,離脱に成功した。しかし腎機能は回復せず慢性腎不全となった。この症例を通じ急性心筋梗塞後の高度心不全症例に対して,補助循環を使用して心機能の回復まで全身状態を維持する,あるいは心移植が1つの治療法となった現在では心移植までのブリッジとし救命しうる可能性が示唆された。
著者関連情報
© 日本集中治療医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top