愛知作業療法
Online ISSN : 2759-3916
COPM と GAS を併用して 目標動作の達成度と満足度が改善した一事例 ―脳卒中後上肢麻痺を呈した事例に対する 集中的作業療法を通して―
川上 拓人小林 直樹庵本 直矢
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 33 巻 p. 68-74

詳細
抄録
目標設定ツールを併用して作業療法介入を行った結果,目標動作に対する達成度と満足度が改善したため報告する.事例はX年左被殻出血を発症し右上肢麻痺が残存した60代男性で,X+6 年,repetitive Transcranial Magnetic Stimulation(rTMS)治療に加え集中的作業療法を2週間実施した.介入当初は本人の希望や能力に沿った課題設定が不十分であったため,介入4日目に Canadian Occupational Performance Measure(COPM)を用いて目標動作の優先順位の整理を行い,上位3つに対して Goal attainment scaling(GAS)を用いたことで,対象者の希望や能力に応じた課題設定が可能となった.
著者関連情報
© 2025 愛知県作業療法士会
前の記事
feedback
Top